TOP

クレジットカード決済でのエラーについて

2020 年 12 月 28 日
クレジットカード決済が上手くできない場合に推測される原因と対策を記載します。
カード決済についてはセキュリティに絡む要因が幾つかございます。

下記以外に2020年12月1日、サイトリニューアルを行っているため、リニューアル前のサイト情報が残っている場合があります。
この場合はサイト「https://atprotect.jp/」を再度読み込んでいただけますでしょうか。

1.申込途中で「戻る」ボタンを押していませんか?
決済画面の途中でブラウザの「戻る」ボタンを利用されますと、決済処理がストップし、該当のエラーメッセージが表示されます。
恐れ入りますが内容の確認をする場合は、決済ページ内の「戻る」ボタンでご確認いただき、ブラウザやアプリ上で戻る操作はされませんようお願いいたします。

2.閲覧履歴やキャッシュが溜まっていませんか?
過去のウェブサイトの閲覧履歴やキャッシュが溜まっていると該当のエラーが表示される場合がございます。
恐れ入りますが削除してからお試しください。

3.ブラウザで他のタブが開かれていませんか?
インターネットブラウザをご利用の際に、他のインターネットページが開かれていると該当のエラーが表示される場合がございます。
他のページを閉じてから再度お試しください。

4.ご利用端末でのセキュリティソフトの設定のため
セキュリティソフトをご利用の場合、設定によって決済処理が行えない場合があります。
一時的に設定を切り替えて決済をお試しください。
※セキュリティソフトに関するご不明点等は、お使いのソフトのサポート窓口等へお問い合わせください。

5.ブラウザのセキュリティ向上による決済エラー
ブラウザが、最新版GoogleChromeの場合、セキュリティが向上された結果、入力されたカード情報の保持が適正に行われず同様のエラーが表示されることがございます。
他のインターネットブラウザをご利用いただくか、スマートフォンの場合はPCからお試し願います。

6.ご利用のブラウザで、暗号化方式「TLS1.2」が無効になっている
定期的に行われる決済セキュリティのバージョンアップに伴い、以前までご利用いただけていたクレジットカードで決済ができなかったり、エラーが発生するケースがあります。
ご利用のブラウザ(インターネット閲覧ソフト)にて暗号化方式【SSL3.0】を設定している場合、決済の画面でエラーが出ることがあります。
SSL3.0を無効化しTLS1.1・TLS1.2の有効化設定をお願いいたします。

「不正なページ移動です」と表示された場合、それまでに入力されていたクレジットカード、ご注文情報は保持、反映されていません。
そのため、ご注文が重複することはございません。

代金引換にてご購入の場合もお受け取り時にクレジットカード決済が可能です。
会員としてのご購入は代金引換手数料が無料となります。

ご迷惑、お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。